トラブルとトラベル

文字がなかった頃、音だけを頼りに人間は言葉を交わしていました。

なので、音には意味があります。

特に日本語は、それが分かりやすい。

でも、これは、どの文化でも同じようにだと思います。

文字は後から作ったものですから。

となると、トラブルとトラベルが似てるな、と気付くと思います。

綴りのことは気にしないでね、まだ文字が生まれてない時代の話だと思ってね。

昔、旅に出るなんてことは死を意識することでした。
山賊に海賊、強盗に強姦、少人数で旅に出るなんて恐ろしいはずです。

知らない街や国に行くなんて、確実に困難に出会うことだったでしょう。

なので、中国に残ってる三蔵法師の絵には虎と一緒に歩いてるのがあります。虎と一緒に歩いていたと考えないと、あの当時、無事にインドにいって中国に帰ったなんて信じられないことだったのでしょう。

というわけで、トラベルはトラブルのもとだったのは間違いない話です。

だじゃれで良いのです。
丸暗記ほどつまらないものはないのです。
丸暗記は脳を動かさないのです。

ふざけて楽しむ脳ミソを育ててください。

自分がこの世を楽しむのであって、誰かに楽しまされるのではないのですから。

さぁ、知的に世界を見てみましょう。

楽しい学びをさせようよ

授業も宿題もつまらんよ。頭をよくするのは好奇心だから楽しい学びに切り替えようよ。 ホームページは、こちら→https://思考力専門.jp

0コメント

  • 1000 / 1000