セキュリティのプロとは?

私は、ダメ人間でした。10年間に9回の離転職を繰り返した社会不適応者でした。

しかし、おかげでいろんな世界が経験できました。これは怪我の功名だったと思います。

その中でも大切な記憶を1つシェアします。

「素人は鍵をかけたか確認する。
プロは開かないかどうか確認する。」
オムさんの格言

これは、小学生や中学生を見てて、同じことをしてる子に出会い、ああ共通性があるなと感じたことです。

何が大切なのか解ってるかどうか、その行動で分かるんです。

鍵をかけたかどうか、そんなことより、本当に開かないかどうか、こちらが大切なんです。

子どもがどちら側かで、思考力が分かります。

ちなみに、これは私が警備会社にいたから知ってるプロの技術です。

目的が理解できてるか。
これはセキュリティだけでなく教育でも大切なことです。

どっちを気にかけてますか?

お子さんの思考が低次元だと感じたら、認定心理士オムさんの思考教室をご利用ください。

難しいことはさせませんので発達障害の小学生も楽しんで参加されてます。

まずは、現状を教えてくださいね。
メールlinkmethod@gmail.com まで、タイトルに「聞いてください」と書いてメール下さい。

8月から新しいこと始めませんか?
メールお待ちいたしております。

楽しい学びをさせようよ

授業も宿題もつまらんよ。頭をよくするのは好奇心だから楽しい学びに切り替えようよ。 ホームページは、こちら→https://思考力専門.jp

0コメント

  • 1000 / 1000