急がば、昇らせて降ろしなさい。

全米NLP協会のトレーナーをされてる杉山氏から、子どもを動かす質問の仕方を個人レクチャーしてもらいました。

急がば回れと言いますが、急いで結果を出したいときは回り道をしたほうがよいようです。

曰く、「他には?」と聞くのではなく、「それは何のためにするのかな?」と目的を聞いてから「それのためにできることはどんなことがあるかな?」と広げる質問をしていく。

直接に「他には?」と尋ねるよりスムーズに答えを引き出せるんだそうです。

これ、NLP用語でチャンクと呼びます。使いこなせるようになりたいです。

このような質問技術や思考方法についての講座を開催しますがあなたは興味ありませんか?

7/19と25日、同じ内容で開催いたしますので、お気軽に来てください。

講師は前述の全米NLPトレーナーの杉山氏。

会場は出雲市中町にあるichiです。

19:00から21:00です。

参加費はお一人500円です。

小村までどちらの日程で参加するか教えてくださいね。

楽しい学びをさせようよ

授業も宿題もつまらんよ。頭をよくするのは好奇心だから楽しい学びに切り替えようよ。 ホームページは、こちら→https://思考力専門.jp

0コメント

  • 1000 / 1000