論理問題
【100枚のコイン】
目の前に10枚ずつ束になったコインが10列並んでいます。
実はこのうちの1束・10枚は偽物なのです。
本物のコインは一枚1グラムですが、偽物のコインは一枚0.9グラムしかあり ません。
そこで精巧な0.1グラム単位まで量れる、はかりを使ってどの束が偽物か調べてみる ことにしました。
さて、1回はかりを使うだけで偽物のコインの束を見つけるには、どうしたら いいのでしょう?
なお、はかりの目盛りを見ながら順番に載せていくっていうのはなしですよ。
いっぺんに、はかりの上に載せて、目盛りを見るのは一回だけという意味です。
という問題。
考えるときに、本当なら、コインや袋、はかりが用意できるとベストなのですが。
用意できなかったので工夫。名刺カードが袋、丸いシールがコインにしてみました。
答えにはたどりつけなかったけど、手で触れる物を用意するとしないでは、思考粘着力が違うことがわかりますよ。
あ、分かっても答えは、絶対に教えないでね。
0コメント