ハッピーを増幅させるのは?

3Dプリンターでクッキー型を作る実験で、実際にクッキー焼いていただきました。

ありがとうございました。

クッキー型を造ってみよう、というアイデアは、そこまで燃えるものでもないかも知れません。

でも、やれることならやろうって、能動的に動くことはハッピーを増やします。

実際に焼いてくださった方のご協力も、私をハッピーにさせましたし、この人も楽しんでくださったみたいです。

思考は、目の前の事実をハッピーにできます。もちろん、アンハッピーにもできます。どちらにでもできるなら、ハッピーの方が良いのです。事実は変わらないのですから。

クッキー型を3Dプリンターで作るのは手間です。それを使ってクッキー焼いてくださるのも手間です。でも、上手くいくのかな?どうなのかな?できるのかな?いろんなことを考えて自分たちで行動することは、とてもハッピーを増やします。

この間、ハッピーに考えることのできない思考の人が、悲惨な事件を起こしました。

考え方が柔らかくならないってことは、本当に危険です。答えを決めつける必要はありません。

どんなことでも思考して、良い面も悪い面も見えるようにしたいものです。

そのために考える時間を子どもにも与えるようにしてください。私は、考える教室を今後も広めて、たくさんの人に利用してもらおうって思いました。ご興味あれば、ぜひどうぞ。

誰だって、あんな事件は、まっぴらでしょうからね。柔らか思考を流行させたいです!

楽しい学びをさせようよ

授業も宿題もつまらんよ。頭をよくするのは好奇心だから楽しい学びに切り替えようよ。 ホームページは、こちら→https://思考力専門.jp

0コメント

  • 1000 / 1000